
記事作成者

そろばん先生
フラッシュ暗算をビジネスに活かしたアラフォーのそろばん経験者&そろばん啓蒙活動家。幼少期に通った4年間のそろばん教室でフラッシュ暗算を習得。以降20年の社会人生活で「そろばんやってて良かった」と思える日々の実体験をベースにお伝えします。
どこにそろばん教室があるかわからない…

送迎が大変だから、近くに教室がないかなぁ…

近くで子どもにそろばんを習わせたいけれど、「情報がなくて分からない」という声をよく聞きます。
この記事では、福山市内のおすすめそろばん教室をエリア別にご紹介。
また、最近とても注目されている送迎なしで学べるオンラインそろばん学習についても詳しく解説します。

地元で通える教室か、通えなくても自宅で学べる新しい方法に出会えるかもしれません。
お子さんの習い事選びで後悔しないために、ぜひ最後までご覧ください。
↓好きな所だけ選んで読めます↓
福山市のそろばん教室おすすめ5選【エリア別】
俊才アカデミー福山 ピコ【伊勢丘校】
オンラインの予備校が開校した全国で600教室を超えるピコグループです。
場所はハローズ伊勢丘の近く。
教室は、一人ずつ敷居で囲まれた机で練習、教わるときは先生とマンツーマンになります。
全員がバラバラで違う級のおけいこをしているため、友達と比較したり劣等感を感じることがないようにしています。
検定はいつでも受けられますが、右脳を鍛えることを目標にしています。
コース | 授業時間 | 回数/週 | 月謝 (税込) |
基本 | 40分 | 週1回 | 6,500円 |
標準 | 40分 | 週2回 | 8,000円 |
特進 | 40分 | 週3回 | 9,000円 |
入塾金が10,000円ですが、無料キャンペーンのタイミングもあります。

検定の級に合格するよりも、右脳を鍛えて暗算力を身につけることが目標。
暗算が習得できれば、無理にそろばんを続ける必要はないというスタンスの教室です。
ページの最後にリンクを一覧にまとめています。
小学生と幼児の専門塾AAL【福山駅】
福山駅前の天満屋福山店から徒歩2分の場所にある教室。
英語教室やプログラミング教室も一緒に運営している子ども特化の専門塾です。
段の取得を目指す教室ではなく、無理のない通塾で右脳開発と算数に必要な計算力を伸ばします。
対象は年長〜小学6年までで、珠算式暗算を身につけることが目的の教室。
コース | 授業時間 | 回数/週 | 月謝(税込) |
基本 | 50分 | 週2回 | 6,600円 |
こちらも入塾金が11,000円で、無料体験は随時実施しています。

検定の級を合格するよりも、右脳を鍛えて暗算力を身につけることが目標。
暗算を習得できれば、無理にそろばんを続ける必要はないというスタンスの教室です。
いしど式そろばん・ゆめきっず【川口校/三吉校】
いしど式も全国で300校以上50年の実績がある老舗のそろばん教室です。
一人の人間として本気で子どもと向き合う教育スタイル。
成功体験を積ませながら自己肯定感を養う教育方針で、ときに厳しさも必要と考えています。
先生が子どもとの信頼関係を構築しながら、そろばん学習を軸にした人間教育です。
年齢は年少から幅広く在籍しており、特に幼児指導に力を入れています。
幼児から安心して通える教室です。
コース | 授業時間 | 回数/週 | 月謝(税込) |
週1 | 60分 | 週1回 | 6,350円 |
週2 | 60分 | 週2回 | 7,780円 |
フリー | 60分 | 月24回受講可 | 8,800円 |
無料体験は随時実施、川口校も三吉校もコース料金は同じです。

検定の級を合格するよりも、右脳を鍛えて暗算力を身につけることが目標。
暗算を習得できれば、無理にそろばんを続ける必要はないというスタンスの教室です。
そろばん教室88くん ゆめタウン福山【入船町】
国道2号線沿いの入船町にあるゆめタウンの中にあるそろばん教室。
教室は、火・金・土の週3日開校されています。
数字に興味を持ち始めた年少や年中さんから受講可能で、そろばんを使って楽しみながら数字に触れられるようなレッスンになっています。
都合が悪くなった日は、別日で振替レッスンも受けられるので月謝が無駄にならず経済的です。
コース | 授業時間 | 回数/週 | 月謝(税込) |
入門 | 40分 | 週1回 | 5,500円 |
入門 | 40分 | 週2回 | 7,150円 |
入門 | 40分 | 週3回 | 9,240円 |
通常 | 60分 | 週1回 | 6,600円 |
通常 | 60分 | 週2回 | 8,250円 |
通常 | 60分 | 週3回 | 10,340円 |
通常 | 60分 | 週4回 | 12,980円 |
通常 | 60分 | 週5回 | 16,280円 |
大人 19歳以上 |
60分 | 年間44回 | 6,600円 |
黒太字のコースが基本ベースのコースです。

授業時間の基本は60分なので、子どもが教室で習い事をしている間にお買い物を済ませることもできて便利ですね。
府中そろばん教室【府中市】
福山市のお隣ですが府中市にあるそろばん教室。
年少から中高生の最高位十段まで指導できる幅の広さが特徴です。
同世代の子ども達も多いため、楽しく学びながら切磋琢磨して大会に参加することもできる本格始動の教室です。
コース | 授業時間 | 回数/週 | 月謝(税込) |
幼児 | 40分 | 慣れるまで 週1回 |
4,400円 |
幼児 | 40分 | 週2回以上 | 小学生と同じ |
小学生 | 55分 | 週2回 | 5,700円 |
小学生 | 55分 | 週3回 | 6,900円 |
小学生 | 90分 | 週2回 | 6,900円 |
フリー ※条件あり |
条件あり | - | 要相談 |

福山市北部の住まいの方なら車で通える範囲ではないでしょうか。
福山市のそろばん教室を選ぶポイントとは?
福山市にはそろばん教室が結構多いと思います。
その中で教室を選ぶポイントを解説します。
立地が重要:通いやすさ・送迎
福山市は車社会です。
教室の送迎は車になると思いますが、移動も時間がかかりますよね。
福山市の場合、通いやすさが重要なポイントです。
特に、
- 共働き家庭や兄弟の送迎が重なる
- 自宅や学校・職場から近い教室
- 駐車場の有無
などは重要な判断材料になります。

「徒歩圏内」「通学路にある」「駐車場が広い」など、立地面での通いやすさをチェックしましょう。
そろばん教室を継続するための大切なポイントです。
月謝や教材費を比較
そろばん教室の月謝は、地域や教室ごとの方針によって大きく異なります。
たとえば、
- 検定の段位取得を重視する教室
- 右脳の発達を目的にした教室
授業スタイルや週の授業回数もそれぞれ異なります。
そのため、内容が似ていても月謝に差があることも珍しくありません。
また、月謝だけで判断せず、教材費・検定料・入会金などのトータル費用にも注目しましょう。

月謝が安く見えても、年間で見ると意外に高くつくケースも。
長期的な視点でのコストパフォーマンス比較が重要です。
先生の教え方や子どもとの相性も大切
どんなに条件がピッタリでも、お子さんが楽しく学べるかどうかは先生次第。
見学や無料体験を通じて、
- 先生がやさしく丁寧に教えてくれるか
- 子どもとのコミュニケーションがうまく取れるか
なども確認しましょう。
とくに、はじめての習い事では「先生が好きかどうか」が継続に影響するケースが多いです。

緊張していても、“先生の声が好き”とか“ほめてもらえてうれしい”という気持ちがあると、ぐっとのびます。
まずは無料体験で、お子さんの表情を見てあげてくださいね。
教室の強み:検定対応・フラッシュ暗算
そろばんを続けるモチベーションの一つが「級の取得」や「暗算の習得」です。
もし、級を取得することで成功体験を積ませてあげたい場合、
- 全国珠算教育連盟などの検定に対応しているか
- フラッシュ暗算などのデジタル教育に対応しているか
なども教室選びの大きなポイントです。
そろばんの目的が、
- 勉強の基礎力を向上させたい
- 級の取得が目的ではない
この場合は、モチベーションが維持できる目標があれば検定は重要ではないかもしれません。

将来的に暗算力や集中力を育てたいなら、検定に強く、最新の学習法も取り入れている教室がおすすめです。
近い教室がないなら、オンラインそろばんも人気
最近は、オンライン家庭教師やオンライン授業など、自宅のリビングで完結する習い事が人気。
教室まで車で20〜30分かかる、送迎時間の調整が大変というご家庭は、「オンラインそろばん」も検討してみてください。
送迎不要!自宅完結で忙しい家庭に最適
共働きや下の子のお世話などで、毎週の送り迎えが大変なご家庭も多いはず。
オンラインなら、自宅学習で完結するので、送迎の負担がゼロになります。
仕事や家事の合間に、子どもがひとりでそろばんに取り組むこともできるため、時間の使い方がとても自由になります。
忙しいご家庭には、すごく助かりますね。

晩ごはんを作っている間に授業を受けられると、かなり負担も軽減できますよ。
タブレットで学べるから飽きずに続く
オンラインそろばんでは、タブレットを使って学習するものもあります。
ゲームのようにテンポよく進む内容や、イラストや音で楽しく学べる工夫がたくさん。
とくに、飽きやすいタイプのお子さんや、デジタルに興味がある子にはぴったりで、楽しみながら続ける力が育ちます。

楽しく学べるのはすごく大事なこと。
遊び感覚でも、毎日少しずつ続けることが上達への近道です。
教室とオンラインのメリット・デメリット比較
でも実際、教室とオンラインって、どっちがいいの?


通学教室とオンライン教室の特徴をくらべた表をまとめました。
通学教室 | オンライン教室 | |
送迎 | 必要 | 不要※自宅完結 |
指導 スタイル |
対面の集団 または個別 |
自習型 or 双方向リアルタイム型 |
継続の しやすさ |
教室によって 差がある |
ゲーム要素もある |
学習時間の 自由度 |
時間固定が 多い |
自由 or 時間選択肢が広い |
費用 | 5,000円〜 ※週の回数次第 |
自習型 約3,000円〜 双方向 約5,000円〜 |
それぞれに良さがありますが、送迎の負担を減らしたい・スキマ時間を活用したいご家庭にはオンラインがとても便利です。
大切なのは、お子さんに合った環境で“無理なく続けられること”なんです。

最近は、楽しく続けやすいオンラインそろばんも増えているので、まずは人気の講座をチェックしてみてくださいね。
送迎なしで学べる!人気のオンラインそろばん講座
そろばんは通学だけでなく、オンラインでもしっかり学べる時代。
ここでは、忙しい家庭や遠方にお住まいの方にも選ばれている、人気のオンラインそろばん講座を3つご紹介します。

どれも無料体験があるので、まずは気軽に試してみてください。
「そろタッチ」|ゲーム感覚で暗算力が育つ注目の教材

「そろタッチ」は、タブレットで学べる新しい形のそろばん学習。
珠をはじく動きはありませんが、「そろばん式暗算」をベースにした右脳型の暗算力トレーニングに特化しています。
毎日10分〜15分、アプリでテンポよく進む仕組みなので、飽きっぽい子でも続けやすいと評判。
キッズデザイン賞や日本e-Learning賞なども受賞されて注目される、新しい習い事です。
学習スタイル | そろばん式暗算学習アプリ |
費用 | 月額3,960円 |
年齢 | 年長以上を推奨 |
学習ペース | 好きなときに好きなだけ可 |
無料体験 | 登録初月は無料 |
「よみかきそろばんくらぶ」|時間の自由度がオンラインの利点

よみかきそろばんくらぶは、リアルタイム授業形式なのに、時間帯は朝6:00開始から20:35開始の範囲で選択できます。
仕事前や仕事終わりなど、ご飯の支度中に授業を受けさせることもできて、忙しい共働き家庭には嬉しい時間帯です。
長年のリアル教室の実績に加え、オンライン教室も2018年からスタート。
早くから取り組んできた経験があり、安心して通える教室です。
また先生の採用合格率が6.8%と、教えるプロが先生なのも心強い。
とにかく選べる時間帯が豊富で、授業の振替えも融通が効くのが良心的です。
学習スタイル | リアルタイムオンライン授業 (最大4人程度) |
費用 | 5,500円〜 |
年齢 | 3歳は完全個別コースのみ 4歳からセミ個別コース |
授業ペース | 週1回 |
無料体験 | 有り |
✅ 共働きで忙しい共働きの家庭なら「よみかきそろばんくらぶ」がおすすめ!
選択肢の広い時間帯で授業ができるそろばん教室。プロの先生から手の動きもしっかり見てもらえます。
「いしど式オンライン」|全国展開の老舗

「いしど式」は、全国に教室を展開する珠算の老舗ブランド。
福山市にもリアル教室があるいしど式グループのオンライン特化教室です。
そのオンライン教室の特徴は、リアルタイムでの双方向レッスン。
経験豊富な先生とZoomでつながり、まるで教室にいるかのような授業。
また授業以外では予習復習に使える「インターネットそろばん学校」も無料で使用できます。
検定指導や上級を目指すコースも充実しており、ステップアップを見据えたご家庭におすすめです。
学習スタイル | リアルタイムオンライン授業 (最大5人程度) |
費用 | 8,800円 |
年齢 | 年齢制限なし ※1〜10の数字の読み書きができる |
授業ペース | 月4回 |
無料体験 | 有り |
✅ そろばん上級を目指してステップアップしたいなら「いしど式オンライン」がおすすめ!
教室レベルの丁寧な指導を、オンラインでそのまま体験。「インターネットそろばん学校」も無料で使えるので自習もどんどん進みます。
料金・対象年齢・体験レッスンの有無を比較!
講座名 | 月額料金(税込) | 対象年齢 | 特徴 |
そろタッチ | 3,960円 | 年中〜 小学6年 |
・ゲーム感覚で暗算習得 |
よみかきそろばんくらぶ | 5,500円〜 | 年少〜 小学6年 |
・先生とのライブ授業 ・選択肢が多い時間帯 |
いしど式オンライン | 8,800円〜 | 年中〜 中学生 ※要数字のよみかき |
・上級目指すコースも充実 |

もしオンラインを選択するなら、お子様やご家庭のタイプに合わせて、この3つから選択をおすすめします。
福山市でそろばんを始めるなら|通学もオンラインも選べる時代
そろばん学習は、今や通学だけでなく、オンラインでも手軽に始められるようになっています。
それぞれに異なる良さがあるので、ご家庭のライフスタイルやお子さんの性格に合わせて選んでください。
通学とオンラインそれぞれの魅力
以下に、紹介した福山市のそろばん教室のリンク一覧です。
福山市は、地域密着型のそろばん教室が多く、対面の教室は、丁寧な指導や仲間と学ぶ安心感があります。
特に初めての習い事として、通学スタイルの教室に通わせたいという方も多いでしょう。
一方で、オンラインそろばんは、送迎不要・好きな時間に学べるという柔軟さも魅力です。
また、そろばん経験と教育経験豊富な優秀な先生も多く、一緒に授業を受ける友達が全国(海外在住も)にできるのも良い刺激になるでしょう。
共働き家庭や、近くに教室が見つからない方は、気軽に無料体験学習をスタートしてください。
子どもの性格・家の都合に合わせた選び方
- 一人でもコツコツ取り組めるタイプか?
- 教室の先生と直接やり取りしたほうが安心するか?
- 家庭のスケジュールに合わせて柔軟に学びたいか?
こうした視点でも、子ども自身に合った学び方を選ぶことが、長く続けるコツです。

そろばんは続けるほどに力がつく習い事。
だからこそ「合っているかどうか」「続けられる環境か」を大切にしましょう。
まずは無料体験から!
「うちの子に合うかな?」「続けられるかな?」と迷ったら、まずは無料体験を試してみるのが一番です。
通学教室もオンライン講座も、体験レッスンを行っているところが多く、実際に試してから判断できる安心感があります。

習い事選びで大切なのは、無理なく・楽しく・続けられること。
まずは一歩踏み出して、ぴったりの学び方を見つけてみてください。