その他の習い事

他の子とは違う珍しい習い事!ユニークな体験ができるレッスン8選

※アフィリエイト広告を利用しています

他の子とは違う珍しい習い事!ユニークな体験ができるレッスン8選

「他の子と同じ習い事じゃ、ちょっと物足りない…」「うちの子にはもっとユニークで特別な体験をさせたい!」

そんな風に思ったことはありませんか?

そんなあなたにピッタリの、珍しい習い事を調査しました!

ピアノや英会話などの定番だけではなく、創造性やスキルを伸ばせる個性的なレッスンがたくさん!

この記事では、他の子とは違う、驚きの体験ができる習い事を厳選してご紹介します。

どれも「こんな習い事があったんだ!」と思えるものばかり。

さらに、気軽に始められる無料体験情報もまとめているので、気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。

お子さんやご自身にぴったりの「特別な習い事」が見つかるはずです!

珍しい習い事リスト

珍しい習い事の比較

ヨンデミー(読書)

費用月額2,980円
場所完全オンライン

読み聞かせまでは本への興味が強かったけど読書はしなくなった、そんなお子さまにおすすめしたいです。

ヨンデミーは、お子さまが読書にハマるオンライン習い事。

1日3分のチャット形式でのレッスン、スキルに合った本をおすすめするシステムやアプリで、読書習慣づくりをサポートします。

読書を好きになると、語彙力・表現力・思考力・感受性や共感力などが培われますよね。

いろんなキャラクターや世界の中を想像することで、多角的な考え方が知れたり、知識を学ぶことができます。

大人になっても読書が好きな人は、本の中でスキルとなる知識や専門知識を得ることがで知的好奇心が維持されて、学び続けることができる。

こういう大人は、どんなことがあっても自分の人生を切り開ける人ですよね。

評価

  • 習慣になれば生涯の味方になる
  • AIで好みやレベルを分析しておすすめされる
  • 本好きの友達が応援してくれる

体験者の声

子育てママ2
子育てママ2

寝る前にYouTubeではなく、本を選ぶ様になり、感動しています。

これまでは何を試してもYouTubeに夢中だった息子が、今では毎日本をよんでいます!どうやら選書がぴったりなようで、もうすっかり本への抵抗感はなさそうです。

ヨンデミー公式
息子(小2)
息子(小2)

感想を書くのが楽しみ!

ヨンデミー先生が感想を書くコツやヒントを教えてくれるので、どんどん書けちゃう。みんなが読んだ本とか感想とかが見られるのも楽しい!

ヨンデミー公式

アタムアカデミー(オンラインイラスト)

費用月額12,100円〜
場所完全オンライン

アカムアカデミーは、子ども向けオンラインで学ぶデジタルイラスト教室。

小学生を対象に「描くことを楽しめるように」「客観的な物の見方で考え方の幅を広げる」という点をサポート。

子どもの好きな「絵を描く」を伸ばしながら、今後必須になるITリテラシー(デジタル機器やインターネットスキル)が身につきます。

そして制作したイラストをオンライン上で販売するまで実施。

お金を自分で稼ぐということを小学生で経験できるのは、すごく良い経験になるでしょうね。

評価

  • 自由に自分が表現できる力
  • デジタルツールのスキル向上
  • 自分でお金を得る経験

体験者の声

子育てママ
子育てママ

デジタルツールの使い方まで身につく

毎月の新しいカリキュラム・課題を与えられるので、楽しんで受講できています。イラストレッスンの1時間があっという間だそうです。イラストスキルを身につけると同時に、zoomなどの扱いを通じてパソコンの使い方も自然に身についています。何よりオンラインでの習い事なので送迎の負担がないのがありがたいです。

アタムアカデミー公式
子育てママ1
子育てママ1

イラストを書くだけじゃなく活用まで

アタムアカデミー入会前は、絵・イラストを描くことが好きだったので伸ばしてあげれたらと思っていましたが、実際に受講して絵の描き方だけではなく、iPadの使い方や、LINEスタンプやカレンダーの作り方など、それ以上のことをやっていただいてとても良かったと思っています。

アタムアカデミー公式

プログラミング

費用月額10,000円〜20,000円
場所オンライン

もう珍しい習い事ではなくなりましたが、プログラミングも色んな可能性を秘めていると思います。

プログラミングとは、コンピューターに指示を出して、意図した計算や動作を実現させること。

プログラミング経験の幅が広がると、アイデアを形にする力もついてきます。

例えば、AプログラムとBプログラムを掛け合わせて、Cのアイデアを実現する。

そうしてプログラムが動くという成功体験でスキルが広がり、ゲームやアプリを自分で作れるようになります。

一つひとつを順序立てて解決していくため、日常の課題解決や目標達成までの工程を考えられるようになります。

評価

  • 創造力が養われる
  • 社会と上手に付き合っていくためのITリテラシー
  • 起業マインドも育つ
  • 論理的思考力の向上

体験者の声

息子(小2)
息子(小2)

デジタル活用の世界が広がった

最初はパソコンの操作に自信が無かったけど、プログラミングだけでなくパソコンの操作やインターネットの使い方も教えてもらって普段から色々できるようになりました。

Code of genius Jr.公式
子育てママ2
子育てママ2

プログラミングのスキルだけにとどまらない可能性を感じました

ITeens Labの熱いマインドは、これから成長していく子供にとって、何かヒントや気付きにきっとなるはずと思ってます。また責任と覚悟を持って、前を見て一歩ずつ臆する事なく突き進む姿は、清々しいです。子供と共に親のマインドもアップデートさせてもらっています。

ITeens Lab公式

ワンダーボックス(STEAM教育)

費用月額3,700円(※12ヶ月一括払い)
場所オンライン&自宅通信教育

STEAM(スチーム)教育とは、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術・リベラルアーツ(Art)、数学(Mathematics)の5つの分野を統合的に学ぶ教育です。

この5つの横断的な学びを通して、課題を発見・解決する力を育むことを目的としています。

これからのデジタル社会で必要なスキルと言われて注目されている分野です。

STEAM教育について別記事でも書いてます。

遊びながら学ぶSTEAM教育のススメ

評価

  • アプリとキットの併用で学びの体験
  • 知的好奇心が刺激され興味の幅が広がる
  • キッズデザインアワードなど受賞歴多数

体験者の声

子育てママ1
子育てママ1

正解がないものも、自由創作が楽しめるように。

「これどうするの?」を親に何でも確認する感じだったのが、今は自分で考えてどんどん進めて、「見て見て」と持ってくるようになったのが、「成長したな」と感慨深いです。

ワンダーボックス
子育てママ3
子育てママ3

興味のきっかけを与えてくれることが魅力

試験に出るから勉強するというよりは、やっておけば実生活の中で「これはワンダーボックスのあれだな」とリンクして、それがきっかけでより興味を持って深堀りしたくなる、そうしたきっかけづくりが良いところだと思っています。

ワンダーボックス

eスポーツ

費用月額6,800円
場所完全オンライン

ビデオゲームやモバイルゲームを使用して対戦する競技「Electronic Sports」は、近年世界的に注目を集めるスポーツへ成長してます。

昔は「ゲームばっかりして!」と怒られたものですが、世界では優勝賞金が数億円になる大会も多く開催されていますし、日本国内でもeスポーツチームとスポンサー契約を結ぶ大手企業も増えています。

そのうちオリンピック競技にもなるかもしれません。

そのビデオゲームで、チームを組んで創造していくチームワークや、目標を設定し、目標達成までの振り返り・課題を見つけて対処する。

子どもがとっつきやすいゲームを介して、チームワークやPDCAを考えながら上手く対処するスキルも学べます。

中でも「マインクラフト」というゲームは、自由に世界を作っていくなかで、創造力や論理的思考が向上する脳を鍛えて賢くなれるゲームです。

なかなかゲームを止められない子どもには、スポーツとしてゲームを続けさせて、作法やルールを身につけるというのも良いと思いますよ。

評価

  • 楽しく脳を鍛える習い事
  • 好きなことで達成感を得られる
  • 目標やクリアするために自然に試行錯誤できる

体験者の声

子育てママ1
子育てママ1

ゲームで生まれた人とのつながり

娘は不登校になってから昼夜逆転し、部屋で引きこもり、ゲーム三昧の日々を送っていました。私自身もどうしていいかわからないとき、偶然目にしたのがゲムトレです。

早速体験会を受けてみたところ、始めは『嫌だなー』と言っていたのに、実際にはじめてみると、声が明るくとても楽しそうでした。
終わってからの第一声は、いろいろ教えてもらえてすごく楽しかった~ またやりたい!と。

人との関わりに疲れた娘が、また人と関わりたいと言い出したのがとても嬉しかったです。

ゲムトレ公式
子育てママ3
子育てママ3

国語と数学の生成があがった

ゲムトレを始めてから、物事を深く考えるようになったと思います。ただ遊んでいたときとは違って、上手くなるためにどうするかを試行錯誤する姿が頼もしいです。わからないことを自分で調べて、できるまで練習するという経験が学校の勉強の理解にもつながっているようで、少しですが国語と数学の成績が上がっていてびっくりしました。

ゲムトレ公式

トランポリン

費用月額6,000円〜8,000円前後
場所近所のスポーツセンターなど

トランポリンは、体幹や運動神経・筋力をつけるのに良い習い事です。

跳ぶというシンプルな動作を繰り返す中で、全身をバランスよく保つ運動。

ジャンプをするたびに重力に逆らい、空中で姿勢を保つためには体幹の筋肉が自然と使われます。

そのため、日常生活ではあまり意識しない筋肉を効果的に鍛えることができるのです。

さらに、トランポリンは身体能力だけでなく、集中力や判断力を鍛えるのにも良いと言われます。

正確に同じ場所に着地するためには、飛ぶ角度やタイミング、体の動きを瞬時に調整する必要があり、これが自然と集中力を高めるトレーニングになります。

子どもにとっても、楽しい中で「考えて動く」力を身につけられるのが大きな魅力です。

「体を動かすのが苦手」という子どもでも、楽しく運動することで自信を持つきっかけになるかもしれません。

評価

  • バランス感覚や体幹の基盤
  • 運動神経や柔軟性が身につく
  • 自然と考えながら楽しく動ける

体験者の声

子育てママ3
子育てママ3

私に似て運動オンチな子が…

最初は見事なへっぴり腰で飛んでいたうちの子も、2ヶ月も通えば余裕でぴょんぴょん飛べるように。学校の休み時間も友達と走り回って遊んでいると聞いて、通わせて良かった半分、もうちょっと早くから通わせてあげてたら良かったという後悔半分な心境です。

神辺スポーツセンター

コナミスポーツクラブ

伝統芸能

費用参加費 15,000円
場所東京都内

伝統芸能には、日本舞踊の他に、狂言や三味線など色々なジャンルが含まれます。

伝統芸能は、日本的な感性を醸成することや、礼儀作法や立ち振舞、道具の扱い方など日本人が大切にする「心」が育まれ、日常で触れる機会の少ない日本文化を知るきっかけにもなります。

調べていると伝統芸能体験のプログラムを発見しました。

約半年間の稽古期間を経て、舞台での発表会で卒業するプログラム。

半年間と期間が限られているので、プログラムの中で友達を作り、文化祭のように発表会当日に向かって切磋琢磨しながら完全燃焼する。

半年間と決まった期間なので、やり切るまで夢中になる体験を一度させてあげたいお子さまには、良い経験になりそうですね。

評価

  • 礼儀作法や所作が身につく
  • 半年期間なのでやり切る体験ができる
  • 舞台で発表する経験ができる

キッズ伝統芸能体験

キッズサバイバル教室

費用月額2,980円
場所完全オンライン

サバイバルも魅力的な習い事です。

キッズサバイバル教室は、他の習い事にはない「実践的な生きる力」を学べる、非常に珍しい子ども向けの習い事です。

自然の中での活動を通じて、自立心や協調性を育むだけでなく、自分自身を幸せにできる「生きる力」を育む土台のような経験。

他の子どもたちが通う定番の習い事では得られない経験を提供するサバイバル教室は、新しい挑戦を求める親御さんに人気です。

一泊二日の預かり型や、保護者と一緒に自然の中を探検するするもの、ファミリーキャンプでテントの建て方、火起こし、焚き火料理など数家族で交流する形式など様々です。

ご自宅から通える地域にも、きっとあると思いますよ。

評価

  • タフな経験ができる
  • 好奇心やチャレンジ精神が育まれる
  • テキスト

体験者の声

子育てママ3
子育てママ3

達成感に溢れた様子が微笑ましい

こどもが主役で衣食住を作るキャンプ、親と離れて過ごす経験がよかった。帰ってから鹿の鳴き声や自分で作ったスプーン、見つけた鳥の羽、美味しい草の知識等、自信たっぷりに色んな事を報告してくれた!達成感に溢れてて、その様子が微笑ましかった!

自然体験かまばの森

息子(小2)
息子(小2)

自然の中で遊びをクリエイト

かまばの森は、超自由なところ。自然の中で遊びをクリエイトできるところ。子供の話をじっくり聞いてくれるところ。学区や年齢を超えて子供同士交流できるところ。

自然体験かまばの森

自然体験かまばの森

こどもサバイバルスクール

ユニークな習い事のメリット

珍しいユニークな習い事でしか得られないことって結構あると思いませんか?

自分だけの得意分野が見つかる。

個性が際立ち、唯一無二な自分に自信を持つ、自己表現や自信の向上に繋がりますよね。

今まで知らなかった分野や世界に触れるきっかけになり、未知の新しいことへの興味も広がります。

一般的な習い事に比べて新鮮さが保たれて、楽しく継続できると思いますし、珍しい分野でのスキルや経験は希少性として評価されやすく、進学や就職でも強みとして役立つ場合もあります。

珍しい習い事でも、子どもの経験として将来の役に立たないということはないですね。

  • この記事を書いた人

そろばん先生

フラッシュ暗算をビジネスに活かすアラフォーのそろばん経験者。 そろばん教室に通ったのは、幼少期にたったの4年間。 それでも20年の社会人生活で「そろばんやってて良かった」と思える日々の実体験をベースにお伝えします。

-その他の習い事